カテゴリ:日本語



【十文字学園女子大学の加工実習で使用するりんごの提供】令和6年2月
食品開発学科の授業「製パン・製菓実習Ⅱ」の食材として、規格外のりんごを提供させて頂きました。

【群馬県産りんごのプロモーション】令和5年11月
群馬県と連携して「りんご」プロモーション動画を制作した際に、タレントのスギちゃんがりんご女学校を訪れてくれました。

【カフェコムサ様との連携】令和5年10月
県の六次加工推進事業によるコラボです。群馬県のりんごの美味しさをPRすると共に、りんご産地としての知名度を向上させるため、日本の四季を感じられるアートケーキを展開するカフェコムサにおいて、群馬県育成品種である「あかぎ」を使ったオリジナルケーキが期間限定で販売されました。

【おてつたび様の短期的な労働力不足の解消と観光りんご産地の 活性化プロジェクト】令和5年度
こちらもぐんまAgri×NETSUGEN共創実証事業になります。人手不足で困っている地域と地域で働きたい若者を繋ぐマッチングプラットフォームを活用した実証実験です。

【輝翠TECH様のAIロボットの実証実験】令和5年度
ぐんまAgri×NETSUGEN共創実証事業に参加しました。農家の持続可能な農業経営を支援するAIロボット(月面探査技術を活用した自動運搬ロボット)の実証実験です。

【群馬県立利根実業高等学校との紅鶴プロジェクト企画】令和4年度
食品文化コースの加工実習に協力。「餃子の皮でキャラメルアップルパイ」や「りんごゼリー」など、学生たちがりんご品種『紅鶴』を使ってメニューを考えてくれました。